ハラダプライベート

まっこと愉快なプライベート空間

「あれは漫才じゃない」は漫才である事の証明なのかもしれない

M-1グランプリ2020はおもしろかった 自分の中では過去最高のM-1だったんじゃないかと思う

その理由としてあまりにも多様性のある漫才を見れたということに対する感動があったことが大きい

優勝したマヂカルラブリーは「あれは漫才じゃない」と一部で批判みたいなことも言われていたらしいが、あれが漫才だろと思う、3位の見取り図みたいにしゃべくりでの会話劇も漫才、隣で意味不明な歌を歌う人を発狂しながら怒鳴り散らすおいでやすこがも漫才、おもしろければ漫才じゃね?

漫才ってだいたい名前が付けられがちで昨年のミルクボーイは「リターン」漫才って呼ばれたり、ぺこぱは「人を傷つけない」漫才と呼ばれたりしてたんだけど、言うなれば今年のマヂカルラブリーは「漫才じゃない漫才」だと思う。皮肉なことに「人を傷つけない」と言われ続けたぺこぱは予選をみる限りその言葉にいちばん苦しめられていたように見えた。そもそもあの漫才は誰も傷つけてないことなんてない、普通にツッコむ瞬間もあるし。たぶんぺこぱは人を傷つけないようにってあれを開発したというよりも、結果あそこに着地しただけだったんだろうな、ウエストランドも一時期ツッコミ死ぬほど長い時あったしな。ツッコミはコンビニのおにぎりだ、たくさん種類がある。

漫才じゃないという人にとっての漫才はやっぱり昨年優勝したミルクボーイみたいなしゃべくり漫才なのだろうか?であればコント漫才、歌ネタ漫才あたりは漫才に該当しない。そうなってくるとファーストラウンドでコント漫才を披露した見取り図も「漫才じゃない」となるし、おいでやすこがも歌を歌っていたので漫才ではなくなる。

そのあたりの境界線ってかなり曖昧なラインで、決勝に来てた人で曖昧な人はたくさんいるから「あれは漫才じゃない」って批判する人は漫才が始まる都度「これは漫才だろうか?いやこれは漫才じゃなさそうだ」と漢文みたいに疑いながらみなきゃならない、そんなのつまらんだろ。四六時中漫才のこと考えてないなら何も考えずに祭りをただ楽しめばいい、根本はエンタメなんだから。

面白いと感じたかどうかは見る人のの好みでしかないのでそれはそれでいいんだけど 何が漫才で何が漫才じゃないかについては明確に区別できなければ「漫才じゃない」なんて判断しちゃダメなんじゃない?いや、そんな頭ごなしに否定する俺が間違っているのかもしれない。時を戻そう。